8/29.30 キッズミートアート2015

キッズ・ミート・アート2015

いろがうごく、ことばがざらつく、おとがみえる。

※こちらはキッズ・ミート・アート2015年度のプログラムです。今年度の詳細は、キッズ・ミート・アート2016をご覧下さい。

下寺町のお寺と幼稚園を舞台に、音楽や造形、演劇など14プログラムが同時開催されるアートフェスティバル。
親子で参加、子どもだけで参加、おとなだけで参加ももちろん大歓迎です。色の時間、ことばの時間、音の時間を巡りながら、子ども、おとな、アーティスト、それぞれが異日常に出会う場所。

【日時】
8月29日(土)、30日(日)

両日10:30-16:00(10:00受付開始)

※要予約プログラム以外、途中参加可能です。
※展示とフードコーナーは開催時間中いつでもお入りいただけます。

【会場】 浄土宗大蓮寺・應典院、パドマ幼稚園

【対象】 どなたでも

※プログラムによっては対象年齢を設定しているものもございます

【参加費】通し券 500円(お一人・一日)

※別途材料費が必要なプログラムもございます。

【申込み】
TEL 06-6771-7641 FAX 06-6770-3147 E-mail info@outenin.com
オンライン申込み
・1日通し券(お1人):http://bit.ly/onedayt
・要予約の個別プログラム:http://bit.ly/bookingp

— 【プログラム詳細】—

【音楽】
『ノムさんのスッポコペー音楽会~まじる、ずれる、かさなる音~』

作曲家野村誠さんの演奏に耳をかたむけた後、会場に用意されたいろんな楽器を手にとって、みんなで音をつくろう。楽譜をもたないその場かぎりのシンフォニー。

◆日時
8月29日(土)30日(日)
15:00~15:40(40分)
◆場所
パドマ幼稚園 講堂
◆ファシリテーター
野村誠
作曲家/ピアニスト。鍵盤ハーモニカの達人。NHK(Eテレ)「ヒミツのちからんど」、「あいのて」、「ドレミノテレビ」などに出演。日本相撲聞芸術作曲家協議会理事。日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクター。千住だじゃれ音楽祭芸術監督。近年は「瓦の音楽」を展開中。
◆対象
どなたでも

【クラフト】
『タテイトのふしぎヨコイトのまほうvol.2 ~糸をつむごう、織り機であそぼう~』

「糸」のしくみを知るためにいろんな素材を触って体験した後、実際に糸を紡いだり、手作り織り機でアップリケやコースターを作ります。「①糸紡ぎコース」「②木枠織りコース」「③いろんな織り機体験コース」の3コースをご用意。

◆日時/定員(各回)/対象年齢/材料費

①「糸紡ぎコース」
8月29日(土)11:30~12:30/15:00~16:00/8名/5歳以上/300円
足踏み糸車とスピンドル(手まわしの糸紡ぎ)を使い、本格的に糸を作る体験コーナーです。出来上がった糸は持ち帰ることができます。

②「木枠織りコース」
8月29日(土)10:30~12:30/14:00~16:00 /10名/3歳以上/800円
スピンドルでつくった糸や、沢山の素材を使い、木製の枠を使って糸を織っていきます。木枠ごと持ち帰り可能。

③「いろんな織り体験コース」
8月29日(土)10:30~12:30/14:00~16:00 /10名/3歳以上/500円
バックストラップ、紙皿、箱織り、ダンボール織り、大きな木枠織り、壁織りなど、いろんな織り方を体験していただきます。

◆場所
應典院 研修室A
◆ファシリテーター
BOM
大阪府生まれ。イラストレーションやペインティングを中心に作品を発表。
鮮やかな色彩を用いたテキスタイル制作や、イベント企画、ワークショップなど幅広い活動を行っている。

HARU
大阪府生まれ。子供の頃、刺繍糸に魅せられる。帝塚山大学にて「異素材の織物」の研究に取り組む。相愛大学講師。朝日カルチャーセンター「HARUの手作りアトリエ」では、様々な素材で糸作りや織り技法の作品制作指導を行っている。

◆要予約
http://bit.ly/kmacraft0829

※家にあるいらないヒモや毛糸、ハギレなど、これを一緒に織ってみたい!というものがあれば、お持ちください。

【アート×対話】
『飛べないレース鳩を救え!~ヒスロムと一緒に考えよう~』

変化していく出来事に対する身体感覚を大切にしながら作品制作を続けるヒスロム。その3人がお世話をしている飛べないレース鳩たちに触れながら、感じたことを語り合い、考える場。

◆日時
8月29日(土)
12:45~14:45(120分)
◆場所
應典院 気づきの広場
◆ファシリテーター
ヒスロム(加藤至・星野文紀・吉田祐)
山から都市に移り変わる場所を定期的に探険している。この場所の変化を自分たちが身体で実感する事を一番重点に置き、その時々の遊びや物語の撮影を行う。2014年に應典院コモンズフェスタにて展示「大家さんの伝書鳩」を開催。
高橋綾
大阪大学コミュニケーション・デザインセンター(CSCD)招聘教員。哲学対話を社会で実践する団体、カフェフィロの副代表を務める。近年は、小中高校や美術館などで子ども対象の哲学対話に取り組むほか、各場所で〈探究のコミュニティ〉の形成に取り組んでいる。

◆対象
小学生、大人
※お子様ご参加の場合は、保護者の方も参加していただくワークショップです。
◆定員
20名
◆要予約 以下の専用フォームよりご予約ください

http://bit.ly/bookingp

※同日午前中開催の「レース鳩を飛ばそう!」からの参加をおすすめします。

【鳩ワークショップ】
『レース鳩を飛ばそう!~レース鳩ワークショップ~』

大阪市桜川にある鳩舎でレース鳩のお世話をしているヒスロム。彼らのレース鳩を一斉に空に放ちます。自分の手から飛びだった一羽の鳩が、空の向こうにみえなくなるまでじっと見送る静かな時間。

◆日時
8月29日(土)30日(日)
11:00~12:00(60分/雨天中止)
◆場所
應典院気づきの広場で説明後、大蓮寺墓地にて移動
◆ファシリテーター
ユニークG
レース鳩歴60年の兢翔家•任秀夫が所有する鳩たちに集う破天荒な仲間の集まり。今回のメンバーはヒスロム山本麻紀子•SWEATSHOP UNION。
◆対象
どなたでも

【造形】
『トコトコ人形でお散歩~人形作り・お散歩あそび・お絵描きをしてみよう~』

トコトコ歩く人形を作ってお散歩するうちに、だんだん友達ができて、空想の世界に入っていきます。共有されたイメージを色やカタチで表現していきましょう。

◆日時
8月29日(土)
13:00~15:00(120分)
◆場所
パドマ幼稚園 教室2
◆ファシリテーター
栗山誠
子どもの造形ワークショップを各地で展開中。専門は子どもの造形あそび、描画表現、居場所研究など。著書は『描画を楽しむ教材と実践の工夫』『子どもを夢中にする環境と教材の工夫』(明治図書)など。2013年美術教育学賞受賞。「こども・アート・あそびの研究室」
◆対象
4~9歳

【絵画】
『山あり川ありお家あり~おおきな絵巻の中であそぼう~』

床に広がった和紙いっぱいに、にじむ墨で山や川やお家やじぶんを描いてみよう。床におかれたことばをひろってお話ししながら描いて、絵の中であそぼう!

◆日時
8月29日(土)30日(日)
13:00~16:00
◆場所
應典院 研修室B
◆ファシリテーター
中井敦子
2004年より京都・薬師山美術研究所こどもアトリエにて、造形・絵画をこどもたちと楽しむ。ことばとことばじゃないものをつなぐものとしてのアートをテーマに活動。
◆対象
どなたでも

【彫刻】
『さわる、ねじる、ちぎる感覚~彫刻家と一緒に水粘土でオブジェをつくろう~』

彫刻家ってどうやって作品をつくっているんだろう?こねる人?けずる人?かためる人?
実際に、水粘土と石膏を使って小さなオブジェをつくります。

◆日時
8月30日(日)
10:30~12:00/12:00~13:30(90分)
◆場所
應典院 研修室A
◆ファシリテーター
村上佑介
愛媛県今治市出身の彫刻家。広島大学大学院教育学研究科修了後、中高の美術教員を経て、現在は大阪城南女子短期大学にて大学生や親子への立体造形の面白さを広める活動を行う。2015年 第45回 日彫展(東京都美術館/東京)日彫賞受賞。
◆対象
どなたでも
◆定員
各回20名

【演劇】
『伝えたいのはコトバ? キモチ?~言葉のあそび、気持ちのはたらき~』

同じせりふを、怒ってよんでみたり、悲しんでよんでみたりすることで何がかわるかな?言葉に感情をのせる練習を、劇団の役者さんと一緒に体験します。

◆日時
8月29日(土)
13:00~14:30
◆場所
應典院 本堂
◆ファシリテーター
満月動物園
1999年に大阪市立大学の劇団カオスOBを中心に旗揚げ。【メルヘンで優しくて、ハード】な世界観で描き出す舞台作品が幅広い年代から支持を受ける。2004年『庭園楽曲』で、應典院舞台芸術祭space×drama2004優秀劇団に選出。
◆対象
小学生
◆定員
20名

【ボディワーク】
『いっしょにうごいてまなぼう!~からだあそびからからだのアートまで~』

親子で「からだ」を動かしてみたり、おとなだけで「からだ」を考えてみたり、子どもだけで「からだ」であそんだり…、いろんな「からだ」がつまった1時間!わくわくドキドキ、何が生まれるかな?!

◆日時
8月30日(日)
10:30~11:30/13:30~14:30(60分)
◆場所
應典院 本堂
◆ファシリテーター
エメスズキ
1990年よりダンサーとして国内外で活動。2004年より、老若男女を問わず「動けない・見えない・・」など色々なからだ表現の可能性を探る。現在は2007年より進行中の「+ちいさなこどもたち」プロジェクトにいそしむ。
・弘田陽介
専門はドイツ教育思想、実践的身体教育論(整体、武術、プロレスなど)、子どもと保育のメディア論(アートや鉄道趣味など)。著書として、『近代の擬態/擬態の近代』(東京大学出版会2007)、『子どもはなぜ電車が好きなのか』(冬弓舎2011)など。整体協会・身体教育研究所 動法教授資格者
◆対象
どなたでも
◆定員
各回20組

【書道】
『文字のかたち、筆のいきおい~書道に挑戦しよう~』

絵から象形文字・象形文字から漢字・漢字から平仮名と、字の成り成り立ちについて学びます。水書道体験や大きな筆のパフォーマンスを楽しみながら、書道の世界に出会う時間。

◆日時
8月30日(日)
10:30~15:00(ご希望の時間で)

◆場所
パドマ幼稚園 教室2
◆ファシリテーター
斎藤青楓
幼少より筆を持つ。日本書芸教師資格。高等学校芸術家書道教諭免許。2010年より石飛博光に師事。毎日展入選、創玄展秀逸賞。NPO法人大阪芸術文化協会会員として芸術を広める活動に勤める。博光会評議員。アトリエCOMODO、斎藤青楓書道教室主宰。
◆対象
どなたでも

【ピアノコンサート】
『モーツァルトってどんな人?!~ミニレクチャーとピアノ演奏~』

モーツァルトってどこの国の人?どんな性格?作曲家についてのお話を聞いた後、実際にピアノ演奏を鑑賞します。

◆日時
8月30日(日)
13:30~14:15
◆場所
パドマ幼稚園 教室1
◆ファシリテーター
山田千智
現在、大阪城南女子短期大学講師。第40回なにわ藝術祭新進音楽家競演会にて新人奨励賞受賞。これまでに関西フィルハーモニー管弦楽団等と共演他。
◆対象
どなたでも

【声明】
『仏教を音で感じる響きの場~声明(しょうみょう)を体験しよう~』

お寺でおなじみの楽器の数々にふれながら、声の音楽である「声明」を一緒に体験します。
みんなで声をあわせてお経を奏でてみよう。

◆日時
8月30日(日)
13:30~14:30
◆場所
大蓮寺 本堂
◆ファシリテーター
・秋田光彦
1955年大阪府生まれ。劇場寺院應典院を拠点として、仏教、アート、まちづくり、コミュニティケアなど、「対話」と「協働」の新しい地域教育にかかわる。平成21年度からパドマ幼稚園園長に就任。著書に『葬式をしない寺』(新潮新書)など。

・秋田光軌
1985年大阪府生まれ。大正区社会福祉協議会、社会福祉法人光聖会を経て、大阪大学大学院文学研究科(臨床哲学)博士前期課程を修了。哲学対話の活動に取り組む。2014年12月に加行を終え、浄土宗僧侶となる。浄土宗大蓮寺・應典院に奉職。
◆対象
どなたでも
◆定員
30名

【展示】
『ユニーク病院~レース鳩、ただいま休憩中~』

大阪市桜川にある鳩舎でレース鳩のお世話をしているヒスロムが、怪我をしたり、病気になったり、年をとったりした《飛べない鳩》を治療する鳩病院をつくっています。今回の展示では、その鳩病院を2日間應典院に移動して、入院中の鳩と出会い、向き合う場をつくります。

◆日時
8月29日(土)30日(日)
10:00~16:00
◆場所
應典院 気づきの広場
◆ファシリテーター
ユニークG
レース鳩歴60年の兢翔家•任秀夫が所有する鳩たちに集う破天荒な仲間の集まり。今回のメンバーはヒスロム山本麻紀子•SWEATSHOP UNION。
◆対象
どなたでも

【食】
『六地蔵前食堂~身土不二(しんどふに)~』

お腹が減ったら、六地蔵前食堂でほっとひと息!

◆日時
8月29日(土)30日(日)
10:00~16:00
◆場所
應典院 1Fロビー
◆出店
●29日(土)
米ディナンバー1(オーガニック弁当)/coeur(パン)/みっちー食堂(カレー)/ひなた堂(マドレーヌ)/ムソー食品(飲み物)

●30日(日)
みっちー食堂(カレー)/笹浪泉(オーガニックカフェ)/松っちゃん給食&ムソー食品(からあげ・飲み物)/cypher(カフェ)/まんまるみかん(パン)

※しんどふに=※人間の身体(身)とそれがよりどころにする環境(土)は切り離せない関係にあるという仏教用語。

————————–

【キッズ・ミート・アートとは】

2013年から應典院寺町倶楽部が開催するアートフェスティバル。「子どもとおとなが一緒に楽しむ創造の場」をテーマに、お寺と幼稚園を会場にして、芸術家によるパフォーマンスやワークショップを展開しています。子どもの感性の豊かさと、アートに潜む「インファンス」(「言葉にならないもの」と「子ども性」という二つの意味を持つ)をつなげる試み。

【問合せ】應典院寺町倶楽部
〒543-0076 大阪市天王寺区下寺町1-1-27
TEL 06-6771-7641 FAX 06-6770-3147
E-mail info@outenin.com URL https://www.outenin.com

【主催】應典院寺町倶楽部 パドマ幼稚園

【共催】城南学園大阪総合保育大学・総合保育研究所、大阪城南女子短期大学

【協力】浄土宗大蓮寺・應典院

【助成】上町台地マイルドHOPEゾーン協議会

【後援】大阪市教育委員会

※授乳室を別室にご用意しております。

※汚れてもいい、動きやすい服装でおこしください。
※雨天の場合一部のプログラムを中止いたします。
※警報発令時の対応は、当日午前8時30分までに應典院ホームページにてご案内いたします。
※おとなの方のみのご参加も歓迎です。ご見学される方も通し券をご購入ください。
※要予約のプログラム以外、途中参加可能です。

 

開催日

2015年8月29日(土)10:30~16:00(受付10:00開始)
2015年8月30日(日)10:00~16:00

場所

浄土宗應典院 パドマ幼稚園 浄土宗大蓮寺

料金

通し券 500円(お一人・一日)
※別途材料費が必要なプログラムもございます

お申し込み

TEL 06-6771-7641 FAX 06-6770-3147 E-mail info@outenin.com

お問い合わせ

應典院事務局
543-0076 大阪市天王寺区下寺町1-1-27
TEL 06-6771-7641 FAX 06-6770-3147
E-mail info@outenin.com