イメージ画像

2025/10/18 「まちなか教育EXPO in なにわ」(共催:あそびの精舎フォーラム)

アートをテーマにワクワクな体験が盛りだくさん!まちぐるみの学びの祭典。

10月18日(土)、「まちなか教育EXPO in なにわ」を開催します。

アートを入り口に、まちと子どもがふれあう午後。
五感を解放して、自由な目でまちをながめて。
子どもたちの好奇心に火を灯す、学びと表現の祭典です。

まちに根ざした学びの実践、アートをテーマにした子どもたちの作品展示、そして墨や金色、光を使ったワークショップなどこの日だけの、とびきりの時間をご用意してお待ちしています。

出展一覧

墨をすってデザインしてみよう!

開催時間:14:00/14:30/15:00 ※各回20分
定員:10名
【講師】すみのこす設立準備室
四角て黒いナニカ、それが「墨」!その墨をすってインクを作り、様々な”モノ”につけて墨遊び!真っ白だった紙がどんな作品になるかな?
モノクロな世界を自由に彩れ!

ゴールドカラーで作品を作ろう!

開催時間:14:00/15:00 ※各回20分
定員:10名
【講師】現代美術家 桜木スミヨ
日本の伝統文化では、神社や特別な装飾に使われて来た神聖な意味を持つ金色。その色でモノづくりをして、普段とは違う感覚を楽しみましょう!

日本写真を体験しよう!

開催時間:14:00~15:30
定員:15名 ※小学校中学年以上対象
【講師】安保遼太郎
私たちの身の回りにはたくさんの写真が使われています。今回は古い写真技法であるサイアノタイプ(日光写真)で、フォトグラムと呼ばれる写真表現を体験します。写真の起源に触れながら、古典的な写真の技法を体験します。

展示エリア(1F・2F)

会場内には、各地でのまちなか教育の取り組みやアートをテーマにした子どもたちの作品を展示しております。
ぜひご覧ください!

飲食エリア(1Fロビー)

【ミッチー食堂】
これまで3度インドに渡り、主に南インドを中心に各地での料理修行に励んできました。今現在は店舗を持たず、関西各地でイベント出典やケータリング、場所をお借りしての食事提供の活動を行っています。インドの伝統料理を主軸に多様なスタイルの料理を提供しています。
instagram:@foodjourmey_315

【せんちゃんカフェ】
”観て・触れて・香って・味わう”コーヒー体験をお届けします!
バリスタが目の前で一杯ずつ丁寧にハンドドリップ。良質な豆が生む豊かな風味をお楽しみいただけます!
数量限定にはなりますが、幻の豆として知られる「トラジャ」も用意しております!豆の色や形、焙煎度による変化などを観察できる、小さな学びのコーナーもございます!五感を使って、コーヒーの世界を探検してみませんか?

開催概要

日時:2025年10月18日(土)13:30~16:00(予約不要、出入り自由)
会場:應典院
対象:幼児~大人まで
参加費:無料
持ち物:なし
参加方法:各企画毎に、当日先着順で受付します。定員に達した場合には、次の開催時間の整理券をお渡しします。

詳細サイト

日本寺子屋協会オフィシャルメディア『となりのまなび』
https://note.com/jta_info
Instagram:@community_based_learning

 

チラシはコチラ