イメージ画像

2018/9/20-23 岩橋貞典:「その日、恋は落ちてきた」上映会&トーク | 應典院コミュニティシネマシリーズvol22 レビュー

去る9月20日から23日に、「その日、恋は落ちてきた」上映会&トーク | 應典院コミュニティシネマシリーズvol22が開催されました。上映時間は1時間というコンパクトな中に、凝縮されたスピーディな展開と主人公のめくるめく葛藤に、みなさん集中してご覧になっていました。今回は、脚本家・演出家の岩橋貞典さんにレビューを執筆していただきました。


その日、落ちてきたものは何か


自主映画には、商業映画にはない「何か」がある。それが何なのかは、いつまでも分からないままだけれど。

映画監督・武信貴行さんの新作『その日、恋は落ちてきた』が完成したというので、見に行ってきた。以前に一人芝居として上演されたものの映画化だという。主演は丹下真寿美さん。ということで、ここはひとつ、デートプランとしての映画鑑賞を試してみようと、奥様を誘って待ち合わせ。
ショッピング、カフェでお茶、とデートプランを順調にこなし、さあ映画だ。いつもの應典院も、映画館と思えば佇まいも違って見える、はず。席に座り、見渡せば、知り合いもちらほら。やはりここは映画館ではない。これはたぶん、私達のこれまでの應典院にたいする記憶の蓄積が邪魔をして、ここを映画館と読み込めないのだろう。
さて上演、ではなく、上映が始まる。こんなタイトルなのだから、きっと恋愛映画なのだろう。しかし、もともとの作者が満月動物園の戒田竜治さんである。一筋縄ではいかないことは分かっている。どんな搦め手で来るのだろうか。それとも正攻法で来るのか? 映画でも演劇でも、事前に情報を極力入れないようにしている私に分かっていることは、これが一人芝居からリライトして作られたということだけ。さあて。
主人公・卯月(丹下真寿美)の前に落ちてきたのは、飛び降り自殺者だった。演じるは谷屋俊輔。目が死んでいる。その自殺者と目があってしまった卯月は、PTSD様のショック症状を見せるが、それを「恋」と読み替えることによって過剰な回復を見せる…、というお話。ひどい、いや、面白い設定だ。この「過剰」という部分が当作品のミソだ。ここからお話がどう転がっていくのか。そして、果たしてこれは、デートムービーになりうるのか。
お話は卯月の主観をもとに進行し、最終的には、山の頂上でウエディングドレス姿を披露するところで映画は終わる。コメディだ。コメディだが、妙に重い。それは、主人公・卯月の心理的な成長が丁寧に追いかけられているからだ。
私達は、身近な人間の(いや、動物でも、なんなら架空の存在ですら)死に対して、とても感情的になる。なぜ彼は彼女はいなくなってしまったのだろう。残された私達はどうしたらいいのだろう。その出来事は長く精神に影響し、一息に乗り越えるのが難しかったりする。では、他人だったら?
日常には驚くほど多くの死が転がっており、しかしそれはたぶんほとんど私とは関係がない。そうでも思わなければ精神的にもたないからだろう。よほどのことでもない限り、記憶にもとどめず、通過していく。恐らくこの、劇中の自殺者も、そうなるはずの見知らぬ誰かだったはずだ。
卯月は、そんな誰かの死を受け止めてしまった。コミカルな反応ではあるが、受け止めて、咀嚼しようとした。しかし恋愛という、受け止めやすいタームに変換したことは、彼女にとって大いなる矛盾を生んだはずである。だって、既に死んでしまった彼とは、決して触れあうことはない。
恋愛に落とし込むことで理解しやすい道を歩むはずだった物語は、その超えられない矛盾をもって不条理な展開を迎え、そして終了する。解決はない。主人公が成長したらしい描写をもって、映画は終わる。
デートムービーのつもりで劇場を訪れた私達は、その不条理さに面食らう。全然デート向きじゃないじゃん。でも、じゃあ、私達は、映画に、恋愛に、なにを求めているのだろうか。私達が期待したものとは、なんだったのか。私達の前に、何が落ちてくれば、よかったのだろうか。

 

プロフィール

岩橋貞典(いわはしさだのり)
高校より演劇活動を始める。1992年、大阪芸術大学在学中にオリゴ党旗揚げ。以降、ほぼ全ての上演作品の作・演出を務める。ほか、ネットラジオ『大魔王・岩橋の貴族の嗜み』レギュラー出演、『七井コム斎のガンダム講談会』レギュラー出演など。

過去上演台本を製本して販売中。公演期間外では、こちらの書店にて取扱しています。
http://dreammesse2005.cart.fc2.com/?ca=52

公演情報
2019年春頃 オリゴ党第42回公演 『無と0』作・演出
2019年秋頃 オリゴ党プロデュース公演『演目未定』大竹野正典作品を上演予定
http://www.origo-tou.com/

人物(五十音順)

岩橋貞典
(脚本家・演出家)