2025/2/5「まちの保健室&語らいカフェ/おとなの絵本時間 ☆併催☆」
お寺で「まちの保健室」と語らいの場をはじめています
ケアとアートとまなびを横断する取り組みをさまざまな観点から考案している應典院。そのひとつとして「まちの保健室」を開催しています。
新しいロビー空間で、どなたにでも集っていただき、ともに語らい繋がりあえる場にしたいと考えています。
天王寺区社会福祉協議会、天王寺区薬剤師会の協力をいただき、毎月2回開催しています。
開催パートナー『ともいきコーディネーター』として、CoachingSpaceMomo・宮川栄美子さん(看護師、臨床スピリチュアルケア師)にご参加いただくことになりました。大蓮寺徒弟の沖田都光も日常的におります。
まちの保健室とは…
病院へ行くほどではないけれど、最近ちょっと気になることがある。親の介護や子どもの発育で教えてほしいことがある。家での療養生活のことでアドバイスがほしい‥etc。学校の保健室のように、さまざまな心配ごとや不安について、看護職・傾聴士があなたのお話を伺います。
参加無料・出入り自由。
日時:
2025年2月5日 午前10時~12時すぎ
健康チェックのあとは「おとなの絵本時間」もありますのでよかったらご参加ください
お席を確保されたい方は事前予約も承ります☆
↓クリックすると大きくなります♪
▽以降の予定▽
2月26日、3月5日、3月19日
毎月第1・3水曜日の月2回
出入り自由・無料
場所:
應典院 1階エントランスホール
相談内容:
血圧・体脂肪・握力測定、生活習慣病・介護予防・お薬相談など
子どもの発育相談、妊娠・出産・育児相談・人生相談
↓クリックすると大きくなります♪
協力:大阪府看護協会、天王寺区社会福祉協議会、天王寺区薬剤師会