2019/8/6-8 たかはしみほ:Forum Enters The Theater #3 「送ることば/たすけてわたしのスーパーガール」(應典院寺町倶楽部主催事業)レビュー
8月6日~8日に、Forum Enters The Theater #3 「送ることば/たすけてわたしのスーパーガール」(應典院寺町倶楽部主催事業)を開催。 【演劇上演】 【ロールプレイ】 【トーク】の3部構成で上演されるFETT。今回は2作品の上演と、浄土宗應典院が取り組む「おてら終活プロジェクト」に関わる実務家の方によるロールプレイがあります。まずは「送ることば」について、カルディア脚本・演出、プランナー・プロデューサーの、たかはしみほさんにレビューを執筆していただきました。
8/6の夜、FETT#3「送ることば」観てきました。
はじめて應典院 気づきの広場で観劇したんですけど…想像以上に素敵な劇場になっ
というのも普段はお墓の見えるロビーエントランスなのです。
それが劇的に変身とは、應典院 ならではの魅力⁉︎
照明効果もあって、幻想的な雰囲気。
お墓もそばにあって浄らかな空気が漂って…
この世とあの世の人と一緒に芝居を観てる空間にいることが、ぜん
そして、今回の作品「送ることば」…
タイトルからイメージしていたモノは、大切な人を失って哀しくて
いい意味で期待を裏切ってくれました(笑)
客観的に死と向き合って、死者を送る側と送られる側、それぞれが
竜崎さんらしいドライでテンポの良い作品。
絵画的に見える部分もありながら、何となくココロに突き刺さるよ
今回のお芝居の送ることば…
生者も死者も弔いの言葉って真剣に考えたことあるなかなーと。
弔いの言葉だから、一般的、形式的なモノで済ませてしまうってあ
もし、そうだとしたら、ココロのない弔いの言葉かも…
それでいいのかしら??
なんか、麻痺してるかもしれない。
毎日もココロのない言葉に溢れているから。
本気でその人に想いを寄せるとか、その人が大切ならその人に寄り
大切な人が旅立つ時なら、なおさらその人のココロに向けて言葉を
死者も生者も、やっぱりその人に寄り添うことが、とことん向き合
そんなことを「送ることば」を見て気づくことができました。
この作品と竜崎さんに感謝。
それにしてもお芝居って、くすんでいたココロを磨いたり、鈍くな
FETT#3 の次回作にも期待してます。
○プロフィール
たかはしみほ 戯曲作家・パフォーマー・ヨガインストラクター
ライブやダンスパフォーマンスなどエンタテインメント作品を手掛ける。
2018年3月3日新たな創作活動の軸としてカルディアをスタート。
應典院舞台芸術祭2018SDN参加作品「きらめきのトキ」
【脳を健康に保つ「椅子ヨガ」セミナー】を應典院にて開催。
カルディアホームページ
https://kardia-expresser.jimdo.com/