
【開催報告】墓Bar、開店。墓地の光景に圧倒。
去る6月14日夜、應典院にて第1回の「墓Bar」が開催、
墓Barは、 應典院の2階気づきの広場から大蓮寺墓地と背後の森を眺めながら 、一杯やろうという交流企画。「お墓を見ながら飲む」 というコピーに惹かれたのか、すぐに定員満了となりました。
18時半の「開店」から30分間はサイレントタイムとして、 全員無言で墓地の光景を眺める時間を過ごしました。 日常ではありえない静寂と視線を共体験することで、目の前の「 祖先の光景」に思いを馳せる厳かな場所となりました。
大蓮寺の墓地は、800坪という広さはもちろん、 上町台地の高低が見てとれる特異な地形、 また中世浄土教の聖地として知られた由緒、 さらに現代の墓地事情など、さまざまな特徴があり、 参加者もその光景に感じ入ったようでした。
その後、初代マスター長井俊行さんの進行で、交流タイムとなり、 写真家藤田温さんとのトークなどもあり、 和やかな雰囲気で出会いや交流を楽しみました。
会場の空調の不具合もあり、2回目以降は未定ですが、 ぼちぼち開催してまいります。 回毎に変わるコモンズバーですので、 マスターに名乗りでていただく方歓迎です。
秋田光彦住職のブログもご参照ください
「祖先」の原郷に向き合う時間
「祖先」の原郷に向き合う時間
