イメージ画像

9月23日、神戸女学院大学のアートマネジメントコースの学生たちが應典院で企画とプロデュース。

2011年9月23日、應典院研修室Bにて、神戸女学院大学の「アートマネジメント演習」の受講生たちが「Design Your Life~今、食から健幸に気づくとき」を開催いたしました。これは2006年10月29日に寺子屋トーク第46回「死者とのコミュニケーションは可能か?」に釈徹宗先生と共に内田樹先生をお招きしたご縁で、2009年度より、神戸女学院大学のキャリアデザインプログラムのアートマネジメントコースの実習の現場の協力をさせていただいているものです。2009年は演劇祭のお手伝い、2010年は日本キリスト教団稲田教会の花咲一利牧師をお招きしたトークとクリスマスカードづくりのワークショップと、年々、活動の幅が広がってきました。そして今年は、「日常にある「当たり前」を見つめなおす」ことが大切ではないか、と、「食」をテーマにしたトークイベントが企画されることになりました。

今回の企画では、口に入れるもの、すなわち、生産、流通、市場、消費といった過程の「当たり前」が見つめ直されることとなりました。受講生の皆さんは自らを「KC☆ART」と名付け、農家の米田量さん、夙川にあるアルテシンポジオというレストランの荻堂紀里さん、新規就農アドバイザーとして活動するたすきがけ事業所の宮内博子さんを招き、アートマネジメントとキャリアディベロップメントを絶妙に重ねたトークが繰り広げられることとなりました。また、事前にフェアトレード&エコロジーショップINE谷町九丁目店の原いね子さんのビデオインタビューも行い、「可能性を与えるために仕事に見合う対価を払う」ことの意味について、参加者と共に深めました。企画の後半には、ゲストの方が参加して、画用紙と文具を自由に用い、「日常生活」を表現する作品づくりが行われました。最後に学生たちからは、アートとは(1)人生のように、どの作品も正解であるもの、(2)人と比べるものではなく、共有するもの、(3)制限のない自由な世界に創造出来るもの、とまとめられ、いみじくも應典院という場とアートの関係を象徴するような機会となりました。